
こんにちは、笹川マイスです。
今回は以前紹介したそっくりさんシリーズ総集編 その2です。
前回は「マンガ・ゲーム編」と題打ってましたが、今回は「芸能人・有名人」編です。
それでは早速紹介していきましょう。
そっくりさん その20
「ハンプティ・ダンディ」


小梅太夫
白いだけ
そっくりさん その21
「カルボナーラ戦士」


田村亮
髪の色と浅黒さ、ちょっと男色が入ってそうな所が似てますね。
そっくりさん その22
「予言僧 チョウレン」


中尾彬
おいおいおいおい…
そっくりさん その23
「強欲な壺」


水野晴郎
ワタクシは、尊敬をしているとかそういう訳では無いのですが
「こういう人でありたいな」っていう理想で言えば、水野晴郎さんです。
私は前から、人生を一番楽しんでいる人っていうのはどういう人か?
ってのを真面目に考えてきました。
結果で言えば「バイセクシャルの映画評論家」が、人生を楽しんでいる人だと思います。
まず、映画評論家という仕事自体が、やりたい事をやって生きているを地で行っている仕事だと思います。
バイセクシャルという点は、男も女も楽しめいるというんであれば、単純に異性しか楽しめない人よりかは楽しいですよね?
まあ、もちろんそれによって悩む人も沢山居るんでしょうけど、私の理想としてはこの「バイセクシャルの映画評論家」というものです。
水野晴郎さんは此等に加え、自身でシベリア超特急などの映画を作っていますし、メディアでの露出も多く、資産家でもあります。私は、水野晴郎さんが一番「理想の人生」だと思っています。
専門的な事はともかく、強欲な壺。水野晴郎さんに似てますよね。
せっかく似ているので、コラ画像作ってみました。

うーん、やっぱり違和感無いですね…。
やはり強欲な壺の元ネタは水野晴郎さんなのでしょうか?
コナミに問い合わせしたい所ですね。
☆オマケ☆ 色も似せてみました。

そっくりさん その24
「海皇の重装兵」

-7d537.jpg)
今田耕司
圧倒的な魚顔が、クリソツの秘密。
ポーズも似ているものをチョイスして来ました。
これもせっかくなので合成してみました。

ディーヴァ(島崎和歌子)からこのカードを特殊召喚すると200名くらいの海皇が召喚出来てオールスター感謝祭が出来そう。
そっくりさん その25
「華麗なるスパイ-C」のおっさん


西田敏行
局長です。
以前このカードを紹介した時は手前の女性が岡部まり、おっさんが西田敏行
後ろの男性陣が探偵達という説を唱えました。
これも、先ほどのカードと同じようにコラ画像作ったんですが
さすがに他の探偵達や岡部まりさんもコラるのは面倒なので辞めました。ごめんねごめんねー!(U字工事)

この違和感の無さ。さすが名俳優ですね…。
そっくりさん その26
「金満な壺」


石塚英彦
世界一エアホッケーが上手いデブ。
グルメリポーターとして不動の地位を確立したお笑い芸人さんです。
今やいろんなグルメリポーターが居ますが、彦麻呂はギーガボンビーみたいな見た目になってしまって
逆に心配という声が上がっているなか、安心して見れるリポーターさんですね。
金満な壺は頭にフォークやスプーンが刺さっているあたり、グルメなんでしょう。
この辺も妙な類似感ありますね。
コラってみました

チャーハンめっちゃ食いそう
そっくりさん その27
「スペースタイムポリス」


警察だ!(インパルス板倉)
何が目的だ!
モノか!?金か!?
何か異常はありませんか?

布団の上で… 枕を… 抱えて!?
おまえ…あいつの事が好きなのか?(青春の日々)
そっくりさん その28
「愚鈍の斧」


海原はるか・かなた師匠
かなた師匠の方ですね。
髪がファサッ!となっている部分が似ています。
あ、これもコラ画像作りました。

そっくりさん その29
「愚鈍の斧」


エレキコミック谷井
愚鈍の斧くん2回目の出場です。
さっきのは、海風はるか・かなた師匠でしたが、今回はエレキコミック谷井です。
以前のは主に髪がファサッとしてる部分が評価点でしたが、今回は歯のガタガタっぷりですかね。

特徴的な髪型が消えてしまうのはやっぱ痛いですね
そっくりさん その30
「ヒステリック天使」


光浦靖子
アニメのヒステリック天使は結構カワイイのに、なんでOCGじゃ残念な感じになっているんですかね…
光浦靖子もアニメ化したら可愛くなる可能性が微粒子レベルで存在する…!?

やっぱあんまり可愛くならないですね。
そっくりさん その31
「マインド・ハック」


片岡鶴太郎
ギョロ目と垂れ下がった口がポイントですかね。
好きなタレントなのですが、最近は画家としての活動が多くてあまりテレビで見ませんね。
ダチョウ倶楽部のおでん芸って元々は鶴太郎さんのネタなんですよ。知ってました?

これは恐い。
そっくりさん その32
「超重武者装留 ブレイク・アーマー」


くわまん(桑野信義)
志村けんのバカ殿によく出てたので超重武者もまあまあイメージに合いますね。

記号的なイメージがあるのか、合成してもあんまりしっくりこないですね。
そっくりさん その33
「カバリスト」


和田勉
屈託ない笑顔がソックリですね。

このカバリストはセクハラして捕まりそう。
そっくりさん その34
「救護部隊」


これじゃ吸引部隊だろ!いい加減にしろ!

切り込み隊長がビンビンでいらっしゃる。咥えてさしあげろ。
そっくりさん その35
「サボウ・ファイター」


博多華丸
福岡が生んだスターですね。
ギョロ目と大きな口が特徴でしょうか。

トークンにアタックチャンスしそうですね。
そっくりさん その36
「ワーム・ベイト」


たむらけんじ
すっげぇキモイデザインをしているカードですが、
この虫、以前からたむらけんじに似ていると思っていたんですよね。

やっぱりたむらけんじじゃないか!(憤怒)
並べて検証しましょう


このたむらけんじの経営している焼き肉店には行きたくないですね…
食中毒不可避。
そんな訳でストックが尽きてしまいました。
以前紹介したものも含めて、ちょっとだけ枚数加えて総集編という形でお送りさせて頂きました。
そっくりさんシリーズは思いつく限りどんどんやっていきたいですね。
スポンサードリンク
子供の頃から自分にはえなりかずきさんにしか見えないんです・・・