
こんにちは、笹川マイスです。
最近よくTwitterのタイムラインで「ドロシー」がどうとかこうとか聞こえるので
「あ、これはみんなKozmo-ドロッセルに欲情しているんだな」と思い…
せっかくですから、海外生まれのカテゴリ「Kozmo」より「kozmo-ドロッセル」について考察していきます。
海外名は「kozmo-farmgirl」
Cosmic Cowgirlみたいな名前してますね。

さて、Kozmoといえば、元ネタとして「スターウォーズ」と「オズの魔法使い」を足して2で割ったようなカテゴリです。
しかし、そうは言ってもスターウォーズはともかく「オズの魔法使い」というのは、あまり日本では馴染みがありません
海外では結構有名らしいのですが…。
私も詳しくはありません…。
でもスターウォーズについては有名です。
40年近く続く人気シリーズで、熱狂的なファンも多数存在する伝説的な映画です。
でも私は詳しくありません…。
何も詳しくないじゃないか…(呆れ)
ようは、ドロッセルはオズの魔法使いの「ドロシー」の役割をし
スターウォーズで言うところの「アナキン・スカイウォーカー」(ルーク・スカイウォーカー)の役割をしております。
つまり主人公です。
元ネタはよく知りませんが、kozmoはほぼ全てのカードに、オズの魔法使い側の元ネタと、スターウォーズ側の元ネタを用意しているのがスゴイと思います(小学生並の感想)
たとえば、このイラスト(いらすとや)。
これはオズの魔法使いの主要人物を描いているのですが…

右から
「ブリキのきこり」
これは、遊戯王では「フェルブラン」…スターウォーズ側の元ネタとして「R2-D2」です。

そして次に「臆病なライオン」
これは、遊戯王では「パーヴィッド」…スターウォーズ側の元ネタとして「チューバッカ」です。

そんで次に犬(トト)。
これはドロッセルのイラストに載っている犬。ワンワン鳴くんだよ。3回だよ3回。
次。ドロシー。
これは言うまでも今回の記事の主役ドロッセル。
そんで次。カカシ。

これは、遊戯王では「フォルミート」…スターウォーズ側の元ネタとして「C-3PO」です。

というように、元ネタには非常に忠実なのです。
うーんこれは素晴らしい。しかし私は元ネタを全然知らない…。

さて最後に。
このドロッセル。
主人公というのもありますが、イラストの可愛さもあって人気があります。
他の遊戯王の女の子モンスターと違って
妙にイラストが濃い。海外特有の濃さです。
でもMtGほどの濃さも無く…、丁度良い濃さです。
私はこの濃さが結構気に入っておりまして…
EXTRA PACKのポスターで大きな画像見た時は
結構良いイラストしているな…とマジマジと見たものです。
その時からKozmo-ドロッセルは気に入っているモンスターの一体です。
公式プレマがあれば手に入れたいですね。むしろ何故か作られていないのが不思議ですが…
版権的にアレなのでしょうか。
と、いうわけで
好きなカードであるならば、何も見ずに描けるはず。
今回は、今までのサインペンでの一発書きでなく
線画をキチンと描き、色塗りまでして公開しましょう。
今までは曖昧とか多くて、逃げているような部分もありましたしね…
この1枚だけだしちゃんと描くことにしました。
というわけで、1時間くらい掛けて描きました。
見さらせ!コレがワイのワイルドワイバーンや!

ドビン☆


うろおぼえな解説
顔

凛々しくもそれでいてドロ臭いような顔をしていて、唇が厚い。
KOFのメイ・リーのように、頭にメガネを乗せている。
三つ編み。
手

左手には銃を掲げていたハズ。
リストバンドをしていたと思う。
服

黒いインナー。
ポンチョを羽織っている。
股下

スパッツを履いている。
足をクロスさせていたハズ。
革のブーツを履いている。
といったトコロが特徴だったと思います。
答え合わせ

バーン!

コレが本物のドロッセルだ!
※比較


三つ編み…◯
唇が厚い…◯
頭にメガネ…◯
左手に銃…◯(リボルバー…×)
リストバンド…よく見たら×
黒いインナー…◯
ポンチョ…×
スパッツ…◯
足をクロス…◯
革のブーツ…◯
右手…×
腕の装飾…×
腰の服…×
靴下…×
審議の結果、33.4点
…まあ中途半端に合っていた為
たいして面白くなりませんでした
申し訳ない。
ただ体のバランスがおかしい絵を晒しただけになりましたね…
でも適当な絵を描くのは好きなので、今後も適当な絵を描いていきます。
ヨロピク☆
スポンサーリンク
なんでや!大阪関係ないやろ!(自分でツッコむ)
ダークシミターなどはありますが、ドロッセルが描かれた公式は無かったと思います
…多分。
良い!良い!(自画自賛)